長坂蛾庭

ダニ?を捕食するアザミウマ Haplothrips属の一種

今日、近所の公園を回ってきました。ウメらしき木の葉裏でアザミウマがダニらしきものを捕食していました。葉っぱを歩き回っているアザミウマをたまに見かけるのですが、草食性だと動き回る必要も無いので、そういうのは肉食なのかもしれませんね。


ダニ?を捕食するアザミウマの一種, 2011年6月9日, 東京都府中市, 体長約1.7mm(お尻の突起含む), E-410 + 14-54リバース

ダニっぽいですね。

—2013年9月7日—
SOさまよりご教示いただきまして、本種はHaplothrips属の一種だということです。


投稿日

カテゴリー:

, , ,

投稿者:

タグ:

コメント

“ダニ?を捕食するアザミウマ Haplothrips属の一種” への4件のフィードバック

  1. ezo-aphidのアバター
    ezo-aphid

    クダアザミウマの多くは菌食性で枯木や枯葉にいるとのことですが、ゴール作成者や少数ながら肉食性のものもいるようです。カイガラムシ類を食べるPodothrips,Karnyothrips,Aleurodothrips属のほか、Leptothrips属の40種はすべてダニ食だそうです。ただし、これらの属が日本にもいるのか、例のOkajimaさんのモノグラフを見ないと判りません。
    ダニ食とすると、数が多くて安定した食資源はハダニ類(赤っぽいのが多い)だと思うのですが、この白っぽいダニは違うような・・・・・。

  2. Hepotaのアバター

    ezo-aphidさん、こんばんは。『日本の昆虫 Vol.2』は、練馬区と港区の図書館にあるようですが、見ても全くわからないと思うので、気力が…。とりあえず、こんなのがいたということで満足しておきます。
    ここ数ヶ月、主に樹木の葉っぱを見てきましたが、白っぽくてとても小さな(0.2mmとか)ダニはよく見ます。とことこ歩いていることが多いので、吸汁性ではないかもしれません。

  3. SOのアバター
    SO

    Haplothrips属であることだけはわかります。それ以上の同定は写真では不可能です。アカメガシワクダアザミウマの可能性があります。

  4. Hepota2のアバター
    Hepota2

    SOさま、ご教示ありがとうございます。
    属まで落とせるとは思っていませんでした。
    写真から属まで落とせるのなら少し勉強してみようという人が現れるかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です