カテゴリー: ハエ目
-
ゴマダラチョウの幼虫から吸汁していたヌカカ
ゴマダラチョウの幼虫にゴミのようなものが付いているのを見つけました。 久しぶりに見たのですぐに分からなかったのですが、ルーペで見るとヌカカでした。
-
ヨコモンヒラタアブとオオヨコモンヒラタアブ
長野県の入笠山で見つけました。 シシウド類に沢山の虫が来ていましたが、そのうちのヒラタアブ2種です。ヒラタアブの中で青っぽいのは少なく、ハナアブの世界というウェブサイトで調べてすぐに分かりました。ヨコモンヒラタアブとオオ […]
-
ヤマコウバシの虫えいとタマバエの幼虫と寄生蜂
大蔵経寺山で見つけました。 ヤマコウバシの葉の縁を巻いた虫えいです。葉表にはミミズ腫れのような痕ができてます。 ゴールはタマバエが形成するヤマコウバシハマキフシのようです。 中を開いてみるとタマバエの幼虫らしきものがいて […]
-
キヅタツボミフクレフシ
キヅタの実に少し形が違っているのを見つけました。虫えいのようです。 検索するとキヅタツボミフクレフシというのが見つかりました。たぶんそれでしょう(適当)。成虫を見たいと思ってたのですが、2ヶ月ほど後の6月に何か出ているの […]
-
あやしい生き物
tukikさんのブログを見て思い出しました。 以前、高尾山でみたあやしい生き物です。 ちょっと、おしゃれな感じ 撮影日は2006年7月27日、大きさは5mmほど、沢沿いの道です。ついてた葉っぱはわかりません。滑るように動 […]
-
ニセケバエ科?
庭のフランスギクにいたハエです。 体長約1.9mmです。 検索していたらニセケバエ科の仲間に似ているようでした。 花の中に潜っていましたので、蜜を吸っていたのでしょうが、これだけ小さいと有利ですね。
-
ケバエの羽化
庭を探索しておりましたら、ケバエの成虫の集団がいました。 近くに多数の蛹の殻がありましたが、草むらの中でうまく写せませんでした。写真はその隣にあった脱皮殻の集団です。 秋に幼虫集団はときどき見かけますが、集団のまま蛹にな […]
-
オオフタホシヒラタアブ♀
ヒラタアブ類は沢山いました。ヒラタアブは、あまり撮ってないのですが、この前のオオオビの翅脈を撮ろうとして、何枚か撮影してみました。でも、オオオビじゃなかったようです。 ハナアブ写真集で調べて、オオフタホシヒラタアブ♀のよ […]