カテゴリー: 1.自然観察
-
メグスリノキのアブラムシ
急に暑くなりましたね。 メグスリノキのアブラムシがどうなっているか見てきました。 メグスリノキは葉っぱが展開し、花はそろそろ終わりの感じでした。 アブラムシはいましたが、前回見たのとはまるで違います。 ニタイケアブラムシ […]
-
クローバーのタコゾウムシ
クローバーのイモムシ、一匹羽化しました。 前回の幼虫とは別の個体です繭になっていた個体です(前回アップしたものとは別個体かもしれません)。 さっそく鱗粉をこそぎとろうとしてみましたが、取れませんでした?? 鱗粉を見れば簡 […]
-
ケバエの羽化
庭を探索しておりましたら、ケバエの成虫の集団がいました。 近くに多数の蛹の殻がありましたが、草むらの中でうまく写せませんでした。写真はその隣にあった脱皮殻の集団です。 秋に幼虫集団はときどき見かけますが、集団のまま蛹にな […]
-
トリカブトのハバチ
昨日近所を少し回ってきました。 大深沢川遊歩道で、ハバチがトリカブトに産卵しているようでしたので、つかまえてきました。以前見た幼虫の親かもしれません。 矢印の位置に黒い点があります。 翅脈からマルハバチ亜科のようですが、 […]
-
ツツジの黒いコナジラミ
検鏡してみましたが、ツツジクロコナジラミで良さそうです。 先日の府中行きの成果は、これでおしまい。
-
サカキのコナジラミ
サカキの葉裏にいる丸いコナジラミは、サカキコナジラミとしておきました。 もう一種サカキの葉裏で見つけました。こちらはタイワンコナジラミモドキとしておきました。
-
ヒメユズリハのコナジラミ
2013年10月31日訂正:どうもマーラットとは違うようなので未同定としておきました。 ヒメユズリハのコナジラミはマーラットコナジラミとしました。 あまり沢山は採れなくて、KOH処理後丸まったり、ボロボロになったり…
-
モッコクのコナジラミ
昨日府中にコナジラミ採りに行ってきました。 気になっていたものはあるていど揃いましたが、時期がまずいのかうまく標本作製ができませんでした。KOH処理後、丸まってしまったり、ぼろぼろになったり… とりあえず、モッコクのコナ […]