長坂蛾庭

カテゴリー: 1.自然観察

  • Aleyrodidae of Formosa

    コナジラミの原記載論文を見てみようと思い、入手可能かどうか調べていましたが、けっこう大変だったので記事にしておきます。必要とする人がいるとは思えませんが…。 普通、研究機関や大学に所属している方には普通に転がっているので […]

  • ?タバココナジラミ

    最後です。 セイタカアワダチソウにいました。中身がいない感じです。 大きさは約0.8×0.5mmです。 他にも複数いましたが、どれもこんな感じで、中身が無いようでした。 タバココナジラミのような気がしますが、ま […]

  • ?タカトウダイにいたコナジラミ

    次は?タカトウダイにいたコナジラミです。 大きさは約1.1×0.8mmです。 ついてた植物です。わかりにくい写真ですみません。 タカトウダイかノウルシだと思いますが…。 乳液に触ってもかぶれなかったので、ノウル […]

  • カエデのコナジラミ4

    2013年10月31日追記:Aleurochiton orientalisとしました。 これも同じイタヤカエデです。 一本の木で3種類見つけました。 大きさは約1.5×1.4mmです。 産まれてからの脱皮殻を奇 […]

  • カエデのコナジラミ3

    2013年10月31日追記:Aleurochiton orientalisとしました。 こちらも同じイタヤカエデにいました。 脱皮殻です。正常に羽化したものだと思います。 大きさは約1.6×1.4mmです。 こ […]

  • ?Aleurochiton その2

    2013年10月31日追記:Aleurochiton orientalisとしました。 オオムラサキ自然観察歩道周辺を歩いてきました。 今日もコナジラミを探してきました。 イタヤカエデにいたコナジラミです。 大きさは、約 […]

  • シナノコナジラミ Bemisia shinanoensis Kuwana 1922

    泉ビオトープを少し見てきました。 クズにコナジラミがいました。 ■シナノコナジラミ Bemisia shinanoensis Kuwana 1922 このまえのクズコナジラミのときに、はむしさんから教わったポイントをみる […]

  • ハウチワカエデ?にいたコナジラミ

    同じく、八ヶ岳横断歩道です。 ハウチワカエデ?にいました。 大きさは約1.6×1.1mm。 『皇居の…』のカエデとマダラカエデとはぜんぜん違いますね。 はて。