長坂蛾庭

Pachyliothrips zelkovae Okajima

24日に近所の神社で撮影してきたものです。ケヤキの樹皮をめくったらいました。体長は1.5mmぐらいです。幼虫でしょうか?


■E410, 14-54リバース, x4.5, F7.1

2011年4月13日追記:
ezo-aphidさんから、クダザミウマモドキの一種ではないかとの情報をいただいたので、タイトルを修正しました。

2013年9月7日追記
SOさまよりご教示いただきまして、本種は Pachyliothrips zelkovae Okajima の雌成虫だということです。
日本の昆虫2に載っているようです。すぐ近くの図書館に置いてありました。そのうち見てきます。
こんな田舎の図書館には絶対置いてないだろうと思ったのですが
…。ひょっとして蛾の図鑑とかも購入してくれるかな。要望してみよう。

9月8日追記
借りてきました。
アザミウマの種によっては、短翅と長翅の成虫が出る場合があるようです。本種も両方あるようで、写真は短翅の成虫ということです。幼虫と成虫の区別の仕方がわかりませんが、黒いアザミウマの幼虫は赤いのでしょうか。幼虫は目が小さいようです。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ:

コメント

Pachyliothrips zelkovae Okajima” への4件のフィードバック

  1. ezo-aphidのアバター
    ezo-aphid

    おちゃたてむしさんとこの3月20日「クダアザミウマモドキの一種」に似てるように思います。とすると、これは雄成虫ですね。
    種類については、Okajima(2006) 11,000円と現物を見比べて調べないと、判りそうにありません。

  2. Hepotaのアバター

    ezo-aphidさん、どうも。
    おちゃたてむしさんの記事は見ていたのですが、パッと見て違うと思ったようです。図鑑の方は図書館で見れるので、クダアザミウマモドキの仲間が6種類しかいないのなら、ひょっとしたらわかるかもしれませんね。ちょっと遠いので、何かのついでに見てきますね。

  3. SOのアバター
    SO

    Pachyliothrips zelkovae Okajima というのが本種の名前です。メスの成虫でしょう。クダアザミウマ科です。

  4. Hepota2のアバター
    Hepota2

    SOさま、ご教示ありがとうございます。
    今八ヶ岳南麓に住んでおりまして、近くの図書館には「日本の昆虫2」は絶対置いてないだろうと思いつつ、念のため検索してみましたら、一番近くの図書館に置いてありました。車で5分。近いうちに見てきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です