以前ケヤキにいた怪しい物体を紹介しましたが、そのとき採って来た個体は枝が腐ってきたので少し前に自然に返してきました。そのとき、裏の写真を撮っておいたのですが、何かわかるでしょうか? 左側の口らしきところから、糸のように細くて長いものが出てますが、口吻でしょうか?
その場所では手の届くところにケヤキの枝が少ないこともあって見つけられませんでしたが、他の場所で同種と思われるものを見つけました。大きさは約5.5mmです。やはりケヤキにいましたが、一個体しか見つけられませんでした。手の届くところに枝が少ないっていうことのあるのでしょうが。不明であれば、観察を続けてみようと思います。
ー2011年5月1日—
日本原色カイガラムシ図鑑を借りてきました。写真6-46cの左上の個体が、上の1枚目の写真とそっくりなので、ヒモワタカイガラムシかもしれません。ネットで検索して1枚だけそれらしいのを見つけました。かぜくささんのホームページの一番下にあります。もうじき卵を生み出すと思うので、しばらくしたら確認してきます。
—2011年5月15日—
観察を続けていましたが、今日見たらなくなっていました。5月5日に撮った写真を追加しておきます。少し産卵を始めた状態です。わりと人が通りそうな場所で低い枝に付いていたので、ダメだろうとは思ってましたが…。リング状の状態になるまで確認したかったです。まぁ種名はほぼ間違いないと思うので、タイトルは確定しておきました。
コメントを残す