長坂蛾庭

摂津峡

大阪で育ち、その後長い間東京で暮らしてきましたが、田舎の方に移り住んで農業をしてみようかなと、無謀なことを考えております。とりあえず車の免許を取らなきゃ…。うーん先は長そう。実際田舎暮らしを始めれば、いろいろとネタがありそうですが、とりあえずブログの練習でもしておこうかなという気持ちで始めてますので、更新されるかどうか…

今日は高槻赤十字病院に入院証明とやらをもらいに行く必要があったので、一度自転車で行ってみようかと思い、ならば久々に自然観察に行ってみようかということで、病院の近くにある摂津峡に行ってきました。

摂津峡は高槻市の北にある山地に少し入ったところにあります。標高100m以下ですが、上に続く公園の方は200mほどあります。鈍っていたせいもありますが、ママチャリだったこともあって、しんどかったです。久しぶりに押しがはいりました。

摂津峡はこんな感じです。

摂津峡

山側を登ったところにキャンプ場があって、遊歩道が何本か走っています。東海道自然歩道の一部であり、とても良く整備されていて気持ちがよい道です。

地図です。

摂津峡 地図

スカイラインハイキングコースというのは、車が通れるようなくらい広い道です。

摂津峡公園

下にある桜広場です。今年の桜は早く開花しそうだったんですが、その後寒い日が続いて、お預け状態になってます。花見客はちらほら来てましたが。

摂津峡 桜公園

続いて花です。

クサイチゴです。高さ20cmぐらいです。どうみても草ですが、野草図鑑には載ってません。木本なんだそうです。最初に調べるときにえらい苦労したような記憶があります。

クサイチゴ

ミツバツツジと思います。見頃はまだ先のようです。

ミツバツツジ

ヒサカキかな?キャンプ場付近にけっこう沢山咲いてました。臭いです。この匂いは便所の香水で先に覚えたため、私にとっては便所の匂いでしかありません。夜にはいろんな蛾が来ているのかなぁ。

ヒサカキ

これは何でしょう?

続いて虫です。

フタホシシロエダシャクです。

フタホシシロエダシャク

キスジコヤガ(たぶん)の幼虫です。 動かないのを見つけるのは難しいと思います。春暖かくなると良く動くので見つけやすいんですが。怪しいものを見つけたらそっと触ってみると柔らかいので簡単にわかります。

キスジコヤガ幼虫

アップです。

キスジコヤガ幼虫

クロサンカクモンヒメハマキです。春の定番です。

クロサンカクモンヒメハマキ

キノコに怪しいヒモ状のものが沢山ぶら下がっていました。おそらく蛾の巣だと思うんですが、空でしたので、ちょっとわかりそうにありません。少し調べていたらAclerisさんのサイトに似たようなのが載ってましたまだらのひも。通称ヒモミノガ。だれも調べていないようです。

バラシロエダシャクです。

バラシロエダシャク

おしまい。

とりあえず作ってみたが、画像の大きさが表示されているのよりずいぶん大きいなぁ。ま、後で調べよう。


投稿日

カテゴリー:

, , ,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です