長坂蛾庭

あぶらむし観察会とか

6月22日に長野県の烏川渓谷緑地でアブラムシ観察会なるすてきなイベントがあるようなので参加してみようと思います。講師はアブラムシ入門図鑑の松本嘉幸さんです。

http://www.webdb.jp/info/karasugawa/event/disp.cgi?f=0&e=9&z=1401856510

また7月19日には近所で蛾の観察会があるようです。講師は科博の神保宇嗣さんです。こちらは人気が高そうなので遠慮しておこうかな。

http://blog.goo.ne.jp/mushidoko64


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

“あぶらむし観察会とか” への4件のフィードバック

  1. ezo-aphidのアバター
    ezo-aphid

    アブラムシ観察会は、植物の勉強もできるので、いろいろ好都合ではないでしょうか。人に教わるのは、らくちんでいいですよ(効果は生徒の意欲しだいですが)。いろんな質問がでるほうが、先生の張り合いもあるかと思います。

    蛾の方は、(人数制限のない)灯火観察会に参加することをお勧めします。そのシーズンの地元普通種を簡単に確かめられるでしょう。難しい懸案の種類などがあれば、宿題としてお持ち帰りいただくいい機会ですね。そういうことも神保さんは期待してるはずです。

  2. kaikaのアバター

    はじめまして、鈴木海花です。ブログのアクセス解析で、昨日こちらからたくさんの方がアクセスしてくださったのを知り、ご連絡させていただきました。昼間の講演と観察会はまだ1名空きがあります。ほぼすべての参加希望者がナイターにも参加します。もし夜間のほうにご参加くださる場合は、ご一報ください。地元で蛾を観察し続けていらっしゃる方に、いろいろお教えいただけたらたいへんうれしいです。

  3. Hepota2のアバター
    Hepota2

    ezo-aphidさん、おはようございます。
    いろいろと勉強になると思っていますので、観察会が楽しみです。

  4. Hepota2のアバター
    Hepota2

    鈴木海花さま、はじめまして。

    蛾の方は以前に興味を持って調べていた時期がありましたが、こちら長坂町に引っ越してからはほとんど観察できていません。まぎらわしいブログタイトルですみません。

    ですが、ナイターは未経験で一度見てみたいと思っていますので、参加させていただきたいと思います。後ほど連絡しますので、よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です