先日、大深沢川沿いの道を歩いているときに見つけました。
■トラフハマキ Acleris tigricolor (Walsingham, 1900)
標準図鑑で調べてトラフハマキのように思ったのですが自身がなくてツイッターに投稿したところ、Aclerisさんから「賛成です。図鑑によるとクロトラフは外縁と基部に黄色みは出ないとのことです。」という意見といただきましたので、大丈夫そうです。
灯火にはあまり飛来しないようで、ネットには写真が少なめです。
先日、大深沢川沿いの道を歩いているときに見つけました。
■トラフハマキ Acleris tigricolor (Walsingham, 1900)
標準図鑑で調べてトラフハマキのように思ったのですが自身がなくてツイッターに投稿したところ、Aclerisさんから「賛成です。図鑑によるとクロトラフは外縁と基部に黄色みは出ないとのことです。」という意見といただきましたので、大丈夫そうです。
灯火にはあまり飛来しないようで、ネットには写真が少なめです。
コメント内に挿入してもらっていた『takoyaki』は不要になりました。
コメントを残す