長坂蛾庭

ワカヤマハマキホソガの幼虫?

去年の夏(8月7日)、モミジの葉っぱで面白い巣を見つけました。モミジの葉は5〜7裂していますが、その内の一つを筒状に丸め、両端を残りの葉で塞いでいます。モミジでしかできない作り方です。どのように進化してきたのでしょうか。興味深いですね。
ワカヤマハマキホソガ? Caloptilia wakayamensis?

塞いでいる葉をはがしたところです。中に幼虫がいます。この後幼虫は、はがれた部分をすぐに修復し始めました。けっこう賢いなぁと思います。
ワカヤマハマキホソガ? Caloptilia wakayamensis?

ずっと調べてなかったのですが、最近ホソガの文献(A TAXONOMIC REVISION OF THE GRACILLARIA GROUP OCCURRING IN JAPAN)を眺めていたら、この巣とそっくりの写真が載っていました(Fig82 C,D,E)。ワカヤマハマキホソガ Caloptilia wakayamensis Kumata, 1966 です。こんなやつ、他にはいないような気がするのでたぶん合っていると思います。いつか飼育してみようと思ってます。

いったん投稿した後、念のため『みんな蛾』の検索機能で食餌植物に『カエデ』と入力すると、ハマキホソガだけで、9種類もヒットしました。成虫もわからないものが多く、飼育してもムダな気がしてきました。ワカヤマ以外は以下の8種です。モミジハマキホソガ、イタヤハマキホソガ、ムラサキハマキホソガ、ヘリングハマキホソガ、ヒダカハマキホソガ、クロコハマキホソガ、ミヤマハマキホソガ、イチモンジハマキホソガ。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です