長坂蛾庭

2014年2月9日

雪かき

カテゴリー: 未分類 — Hepota2 @ 17:07

今日は、朝から夕方まで雪かきをしていました。

隣の家と、家の前の坂道の雪かきをしました。
写真は雪かきの終わった坂道です。

雪はだいぶ溶けたようで、昨日埋まっていた車は少し顔を出してました。

既に筋肉痛が出ています。
明日は会社の雪かきです。

2014年2月8日

カテゴリー: 未分類 — Hepota2 @ 18:54

今日は雪がたくさんふりました。
雪は60cmぐらい積もったかもしれません。
近所の車が雪に埋もれています。

今、ハウス栽培の会社にパートで勤めており、どうなるか不安でしたが行ってきました。
昼頃から通常の仕事をやめて、ずっと雪かきをしたり車を押したりしてました。
調子に乗って軽トラで運転していたら脱輪して、いろいろやってたら車を壊してしまいました。会社で直してくれるかな。
帰りは会社の同僚に送ってもらいました。
帰る途中も、立ち往生している車を押したり、押してもらったり。
家についたら近所の人の車が立ち往生しており、ここでも雪かきを手伝いました。
いろいろ経験になりました。
とりあえず、生きててよかったです。

2014年1月3日

答え

カテゴリー: 未分類 — Hepota2 @ 17:00

元旦に出した問題の答です。
お楽しみいただけたでしょうか?
本年も無計画に突っ走りたいと思います。
よろしくおつきあいくださいませ。

1. シロスジキジラミ 10月22日清里

2. アカアシカスミカメ 7月28日小淵沢町(八ヶ岳薬用植物園)

3. ヒオドシチョウ 3月11日小淵沢町(城山公園)

4. シロシタホタルガ幼虫 5月2日長坂町(大深沢川遊歩道)

5. ヒゲブトハナムグリ 5月27日長坂町(自宅庭)

6. アトボシハマキ 7月3日長坂町(自宅庭)

7. オオムラサキ 7月7日小淵沢町(城山公園)

8. トラフカミキリ 7月12日長坂町(オオムラサキ自然公園)

9. シーモンキンウワバ 8月3日大泉町

10. センダンキバガ 10月8日小淵沢町(八ヶ岳薬用植物園)

2014年1月1日

このムシなーに?

カテゴリー: 未分類 — Hepota2 @ 09:41

あけましておめでとうございます。

新年のネタは用意していなかったので、去年撮影した画像から問題を作ってみました。ブログに登場していないものもあります。写っている範囲だけで同定できるかどうかは知りません。
答えは3日の17時に掲載予定。

難しかったかもしれないので、ヒントを入れておきました(1月2日)。

第1問 マイナーですが当ブログに登場しています。白いスジ。

第2問 カメムシ目、山地に普通、ステンドグラスのような美しさを持つムシです。

第3問 3月に山梨県北杜市で撮影しました。

第4問 イモムシです。全体を見れば一発でわかると思うんですが一部だと難しいですね。

第5問 5月頃草地を飛び回っています。

第6問 後縁に黒いホシ。知らない人はわからないかも。

第7問 みなさんご存知のムシです。東京ではあまり見ませんでしたが、こちらでは普通に見られます。

第8問 スズメバチ擬態とか。でも和名には動物の名前が入ってます。

第9問 これもマイナーなムシですが、当ブログに登場しています。この紋は何の文字に見えるでしょう? n? f? c? u?

第10問 ややマイナーなムシですが、当ブログに登場しています。木屑そっくりのムシです。

2013年12月27日

RSSリーダー

カテゴリー: 未分類 — Hepota2 @ 02:19

今更という感じですが、RSSリーダーを使ってみることにしてみました。
これまで新しいブログを見つけても更新されないとすぐに読むのをやめてしまっていたのですが、今後はもう少し広く情報収集ができるかもしれません。
私が使っているOperaというブラウザにはRSSリーダーの機能が標準装備されていて、こんな感じで見れます。

新しい記事がまとめてみれるので便利です。ただし記事の内容が更新されても反映されないようです? 画像はサイトにより表示されるものとされないものがありますがよくわかりません。

※以下、投稿後改変しました

登録はOperaの場合、アドレスバーの右側にあるアイコンをクリックして、『購読』すればOKです。

いくつかのブログシステムはコメントの更新にも対応しています。BABAさんが使用されておられるBlogger、フッカーSさんのfc2、私のWordPressはコメントの更新も監視できます。

コメントのRSSは、ページのどこかに『コメントのRSS』というのがあればこれをクリックして登録できます。

なければアドレスバーに手入力します。

bloggerの場合、例えばBABAさんのブログの入り口は以下のURLですが、
 http://baba-insects.blogspot.com/
この後ろに太字部分を追加してEnterキーをおします。後は同じ。
 http://baba-insects.blogspot.com/feeds/comments/default?alt=rss

fc2の場合は以下の太字部分を追加
 http://tokyoinsects.blog14.fc2.com/?xml&comment

WordPressの場合は以下の太字部分を追加
 http://blog.tamagaro.net/?feed=comments-rss2

します。

更新のチェックは一定時間ごとに自動的に行われ、その間隔は変更できます。

更新ボタンを押せば手動でのチェックもできます。

2013年1月16日

近況

カテゴリー: 未分類 — Hepota2 @ 16:24

一昨日降った雪がだいぶつもったので、昨日は散歩に出かけました。
雪の中を歩くのはとっても楽しいですね。


金生遺跡


富士山。真ん中に見えていたんですが…


ヤツ

いろいろと知らない鳥が飛んでいたので、鳥も少しやってみようかなぁ…

2011年3月27日

またまたタイトル変更

カテゴリー: 未分類 — Hepota2 @ 23:05

普通はいかん。

2011年3月25日

ブログタイトル変更してみました

カテゴリー: 未分類 — Hepota2 @ 01:02

今年の秋頃に山梨県の八ヶ岳山麓に引っ越す予定です。そこで畑を耕して、いろいろな生き物が成育できる環境を作り、わいてきた虫を観察しようと言う素敵な計画です。現在準備中なのでブログはあまり更新されないかもしれませんが、たまに覗いてみてやってください。

腰が…
原発が…

古い投稿 »

Powered by WordPress