突然思い立って府中に行って参りました。
そらさん発見のモミジのコナジラミや、シデコブシのトゲコナジラミなどを発見しました。
冬の間に調べたいと思ってます。
写真はウツギにいたアブラムシで、角状管が著しく膨らんでいます。カメラはGRD-IIIしか持っていかなかったので、持ち帰って自宅で撮影しました。
入門図鑑で調べてみると、ウツギトックリアブラムシ Rhopalosiphoninus deutzifoliaeで良さそうです。
角状管が膨れているので「トックリ」っていう名前がついたのでしょうね。
コメントを残す