カテゴリー: 1.自然観察
-
カメムシの奇形?
ここ2、3日、暖かい日が続いています。 ほとんど虫を見かけなくなりましたが、一昨日はイチモジフユナミシャクの
を見かけました。 顕微鏡はヤフオクで落としてみましたが、どんなのが来るのかやや不安です。 特にネタは無いので、 […]
-
日本のコナジラミ研究の空白地帯
Danzig1966を入手しました。 今回は、岡山大学 附属図書館 資源植物科学研究所分館から入手しました。ここは、モノクロ35円/1枚と安く、カラー(70円/1枚)もあり、図書館経由でなく直接申し込めて、メールでも可能 […]
-
エゴノキコナジラミ
以前から見たいと思っていた、エゴノキコナジラミですが、ごく近所の公園にいました。 ■Rhachisphora styraci Takahashi, 1934 エゴノキコナジラミ 枝の中央付近にいる黒いヤツです。コナジラミ […]
-
ハラビロマキバサシガメ
アブラムシを探しているときに見つけたサシガメ類?を撮ってみました。 翅が短いですが、成虫でしょうか? カメムシ図鑑には載ってないようでしたが、もうじき出るらしい3巻には載っているかもしれませんね。わかったら教えてください […]
-
八ヶ岳薬用植物園
ezo-aphidさんからの依頼で、この前のアブラムシを探しにいきましたが、すでに終わってました。こずえやら、落ち葉を探してみましたが、卵すら見つかりませんでした。来年のお楽しみということにしてください。 今日の風景です […]
-
イセリアワタカイガラムシ
去年の春に撮影したものですが… そらさんのブログで話題になっていたので貼ってみます。 2011年4月20日、東京都府中市、ナンテンにいました。 白いワックスの中には、卵がぎっしりつまってます。カイガラムシの
は動けないの […]
-
ツツジの黒いコナジラミ
ツツジの黒いコナジラミですが、 はむしさんから連絡があり、昆虫と自然2010年10月臨時増刊号 Vol.45 No.12 に載っているよというので、取り寄せて確認しました。 写真と名前しか載ってなかったのですが、まぁいっ […]
-
コナジラミ写真集協力のお願い
コナジラミ写真集は、この秋だいぶ増えまして、40種類ぐらいになりました。ここから難しくなると思うので、皆さんのご協力をいただけたらありがたいです。よろしくおねがいします。