カテゴリー: カメムシ目
-
ツノゼミの幼虫
野辺山方面で見ました。 6月7日。 ツイッターに投稿したところ、知久寿焼(@chikushoukai)さんから、教えていただきました。 ツノゼミ Butragulus flavipes の4齢かなあと思います。脱皮してそ […]
-
イチゴハトゲアブラムシ Matsumuraja rubifoliae Takahashi, 1931
5月12日に、リョウブ(Clethra barbinervis)の葉裏で、大きなアブラムシを見つけました。幹母のようです。 ■ Matsumuraja rubifoliae Takahashi, 1931 幹母 5月23 […]
-
オオホシチビカスミカメ
アキグミで見つけたカメムシです。 5月2日幼虫を見つけました。その後5月12日に成虫が出ているのを見つけました。 オオホシチビカスミカメで良さそうです。 幼虫は体中にあるごまつぶのような黒い点から毛が生えているのですが、 […]
-
センダンコクロキジラミ Metapsylla uei Miyatake, 1963
甲府で見つけました。 センダンの葉にいたキジラミです。 ■ センダンコクロキジラミ Metapsylla uei Miyatake, 1963 展開中の葉っぱのごちゃごちゃしたところに付いてました。 センダンにはよく似た […]
-
カエデキジラミ Cacopsylla japonica (Kuwayama, 1955)
ウリハダカエデにいたキジラミです。 特徴的な斑紋と翅脈からカエデキジラミで良さそうです。 ■ カエデキジラミ Cacopsylla japonica (Kuwayama, 1955) 複数の個体がウリハダカエデの葉の基部 […]
-
ウツギトックリアブラムシの幹母 Rhopalosiphoninus deutzifoliae Shinji, 1924
以前ウツギトックリアブラムシの卵生雌を載せましたが、今回載せるのは幹母です。幹母は卵から孵った第一世代で、普通よりも丸かったり大きかったりすることが多いようです。 下の2枚は3月14日に撮影しました。まだ葉を展開していな […]
-
ハンノヒゲナガブチアブラムシ Betacallis alnicolens Matsumura, 1919
去年の7月下旬にヤマハンノキから見つけたアブラムシです。 ■ ハンノヒゲナガブチアブラムシ Betacallis alnicolens Matsumura, 1919 だいすけさんから教えていただきました。まだ検鏡されて […]
-
ササッパヒゲマダラアブラムシ Takecallis arundinariae (Essig, 1917)
ササ(詳しくは見なかったので種類は不明)の葉裏で、見つけたアブラムシです。 ■ ササッパヒゲマダラアブラムシ Takecallis arundinariae (Essig, 1917) 特徴的な斑紋から森津図鑑でタケクロ […]