昨日のハバチを返しに、泉ビオトープに行ってきました。
ついでにGRD IIIを持って、少し回ってきました。
マムシグサの類いに、特徴的な模様をしたハバチの幼虫がいました。
■?ウラシマソウハバチ幼虫 ?Aglaostigma albicinctum
古い情報なんですが奥谷禎一先生がまとめらたハバチの食草に関する文献に、テンナンショウ類につくハバチとして、ウラシマソウハバチが載っておりました。で、北隆館の幼虫図鑑を見ると、載ってました。
食草:テンナンショウ類。年1世代。5〜6月に出現。頭頂付近は暗褐色、頬以下は白い。体は淡褐色で、亜背線、気門線、腹面は白い。亜背線白条は関東産では斑状である。 …中略… 分布:本州、四国 〔奥谷〕
色はそれっぽいので、あっていそうですが、?付きにしておきます。
学名は吉田浩史さんのサイトを参照しました。
ー参考ー
日本幼虫圖鑑 第九版 1984 北隆館
日本産ハバチ・キバチ類目録
コメントを残す