長坂蛾庭

テントウムシの蛹に寄生していた?蜂

畑の草にいたテントウムシ類の蛹のそばを小さな蜂がウロウロしてました。
拡大すると穴があいてますし、ここから出てきたのかもしれません。

少し拡大。

体長は約1.4mmです。
なにかわかりますでしょうか?

ー2012年9月6日ー
ezo-aphidさんから情報をいただきまして、Oomyzus scaposusの可能性がありそうなので名前を出しておきます。詳しくはコメントを参照してください。

ー2012年9月15日ー
新たに採って来た蛹から寄生蜂が出てきました。


投稿日

カテゴリー:

, , ,

投稿者:

タグ:

コメント

“テントウムシの蛹に寄生していた?蜂” への3件のフィードバック

  1. ezo-aphidのアバター
    ezo-aphid

    テントウムシの蛹を寄主とするコバチを、Chalcidoidea Databaseで探したら、Oomyzus scaposus Thomson というヒメコバチ科では1種のみが出てきました。旧名にはAprostocetus coccinellae (Kurdjumov, 1912)というものもありました。日本からは未記録のようですが、ほとんど世界的に(韓国にも)分布しているので有力候補と思います。
    同属のOomyzus tanakai Kamijo, 2000というのはジュンサイハムシの卵に寄生するそうです。

  2. Hepotaのアバター

    ezo-aphidさん、こんばんは。
    いつも調べていただきありがとうございます。
    ネットで検索したところ良く似た画像が出てきました。とりあえず、?付きで名前を出しておきますね。
    未記録でしたら、もう少し奇麗に撮っておいた方がよいかな。明日もう一度見てきます。

  3. Hepotaのアバター

    今日見に行ったら、もぬけの殻でした。
    また、そのうち見つかると思いますが…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です