富士山の外輪山の竜ヶ岳で見つけました。ブナの葉裏についていました。数は少なかったです。
■ ブナヒラアブラムシ Platyaphis fagi Takahashi, 1957
ホストと特徴的な形態からブナヒラアブラムシで間違いなさそうです。赤い点は子供の目と思われ、これでおそらく成虫だと思います。この薄い体から子供が産まれるところを見てみたいですね。数が少なかったのですが、アブラムシ入門図鑑には発生時期として8月中旬から9月中旬と書かれており、これから増えるのかもしれません。
竜ヶ岳にはイヌブナも多いのですが、イヌブナには付いていないようでした。
2025年2月8日追記。同じ日の別の場所で葉っぱについた状態を撮影していたので追加しておきます。

2025年2月8日追記。
前年の2020年11月5日、ブナはすでに葉を落としていたので、落ち葉をめくって探していたところこいつを見つけました。死んでいるかと思ったのですが、いちおう参考までに追加しておきます。

コメントを残す