カテゴリー: コナジラミ
-
ヒメユズリハの不明コナジラミ
先日の有度山でヒメユズリハから採集したコナジラミのスライド標本ができたので、とりあえず一枚貼っておきます。 茶色っぽい色だったので、染色してません。 Aleuroclava属のような気がしますが、ちょっとわかりません。
-
ヒサカキの不明コナジラミ(その3)
成虫が出ましたのでアップしておきます。 羽化したばかりなので翅が半透明です。大きさは頭から翅端まで1.9mmほどです。 色の違うのがいるので、♂と♀かと思ったのですが大きさはほとんどかわりません。なんだろ。
-
ヒサカキの不明コナジラミ(その2)
前回の続きです。 ヒサカキの不明コナジラミ 簡易的に検鏡してみました。 Indoaleyrodes属のような気がしますが、わかりそうにありません。 今年はなんとか専門家の方とコンタクトをとって、調べてもらいたいなぁと思っ […]
-
ヒサカキの不明コナジラミ
昨日有度山で見つけたヒサカキの不明コナジラミについて、とりあえず生態の情報をまとめておきます。 有度山遊歩道沿いにヒサカキは多数はえていて、複数の木で存在を確認しました。葉表に付き、大きさは0.88mm前後。ほぼ円形で、 […]
-
有度山のコナジラミ
今日、静岡県の有度山(うどやま)というところにコナジラミを探しにいってきました。 有度山は静岡市の東側にある標高300mぐらいの丘陵で頂上付近は日本平と呼ばれています。もともと照葉樹林が広がっており、かなり開拓されました […]
-
ヨモギのコナジラミの寄生蜂(続き)
昨日の続きです。 オーストラリアのサイトで検索してみましたところ、不明な形質もありましたが、先を見ながら進んでいくと、Encarsia luteaという種にたどり着きました。かなり近い感じです。 NHMにも情報がありまし […]
-
ヨモギのコナジラミから出てきた寄生蜂 (Encarsia ?lutea)
去年採集したヨモギのコナジラミBemisiella artemisiaeに寄生されているっぽいのがいたのでケースに入れておいたらいつのまにか羽化してひからびていました。 生態写真を撮ってみましたが… ひどく大変な上に奇麗 […]
-
ミカントゲコナジラミの亜縁部の棘毛の数について
日本の図鑑の記述が古くから間違っているのですが、それについて調べたことをまとめました。 日本語の文献では刺毛という用語が使われている場合がありますが、英語ではspineというようなので棘毛という用語を使うことにしようと思 […]