長坂蛾庭

カテゴリー: キジラミ

  • クロモジのトゲキジラミTogepsylla matsumurana Kuwayama, 1949

    クロモジでトゲキジラミの成虫が出現していました。 平地ではシロダモで発生するようですが、こちらでは同じクスノキ科のクロモジ、ダンコウバイ、ヤマコウバシなどで発生します。5月ぐらいに産卵、夏は若齢幼虫で過ごし、秋になると成 […]

  • イタドリマダラキジラミ Aphalara itadori (Shinji, 1938)

    清里、イタドリの葉で見つけました。 ■イタドリマダラキジラミ Aphalara itadori (Shinji, 1938) ゴールを作るらしいので、次回忘れずに確認したい。 イタドリはシーボルトによってヨーロッパに移入 […]

  • オオトガリキジラミ Epitrioza mizuhonica Kuwayama, 1910

    野辺山方面で見つけたトガリキジラミです。 ■ オオトガリキジラミ Epitrioza mizuhonica Kuwayama, 1910 翅脈から無印オオトガリキジラミのようです。日本で記録があるオオトガリキジラミ属は3 […]

  • ホオジロキジラミ

    去年、ヤブデマリで見つけたホオジロキジラミですが、いくらか赤く成熟した成虫を見ることができました。 ■ ホオジロキジラミ Cacopsylla albigena (Miyatake, 1964) ヤブデマリの方は5月18 […]

  • エノキのトガリキジラミ

    エノキの葉にトガリキジラミの幼虫を見つけました。 その後の観察で葉表でも見つけ、葉表にいる方が多いように思いました。 近所ではいろいろな場所で見つかり、甲府でも見つけたのでそれほど局所的に生息しているのではなさそうです。 […]

  • ケヤマウコギのトガリキジラミ(その3)

    ケヤマウコギのゴールがポツポツ割れており、トガリキジラミの成虫が出てました。 関連記事: その1、その2 ■ Trioza stackelbergi Loginova, 1967 オスとメスですね。 得られた成虫や、持ち […]

  • シロスジキジラミ

    野辺山で見つけました。今年の5月に幼虫と新成虫を見ましたが、今回はすっかり成熟した個体です。 ■ シロスジキジラミ Cacopsylla albovenosa (Kuwayama, 1908) このまま成虫で越冬します。

  • ケヤマウコギのトガリキジラミ(その2)

    関連記事: その1、その3 野辺山です。 ケヤマウコギの状況を見に行ったのですが、なんとすでにゴールが割れていました。2化(以上?)だったようです。まだ実はありませんから、葉っぱや枝にゴールができていました。羽化確認した […]