カテゴリー: 1.自然観察
-
ケヤキヒゲマダラアブラムシの交尾
ケヤキの葉裏で交尾中のアブラムシを見つけました。たぶんケヤキヒゲマダラアブラムシ(ケヤキブチアブラムシ)だと思います。 ■ ケヤキヒゲマダラアブラムシ Tinocallis zelkowae (Takahashi, 19 […]
-
米びつにいたハエ
米びつに小さなハエが複数いるのを見つけました。 ツイッターに投稿したところ、Aclerisさんからダニクイタマバエかもしれないとの情報をいただきました。コナダニ食いのようです。 コナダニが湧きまくってたら困るなーと思って […]
-
エノキのトガリキジラミ
エノキの葉にトガリキジラミの幼虫を見つけました。 その後の観察で葉表でも見つけ、葉表にいる方が多いように思いました。 近所ではいろいろな場所で見つかり、甲府でも見つけたのでそれほど局所的に生息しているのではなさそうです。 […]
-
バイカウツギのアブラムシ
バイカウツギの葉裏で見つけたアブラムシです。 葉表が変色していてその裏にいました。 詳細は不明です。バイカウツギコブアブラムシとなにか関係があるでしょうか?
-
ケヤマウコギのトガリキジラミ(その3)
ケヤマウコギのゴールがポツポツ割れており、トガリキジラミの成虫が出てました。 関連記事: その1、その2 ■ Trioza stackelbergi Loginova, 1967 オスとメスですね。 得られた成虫や、持ち […]
-
シロスジキジラミ
野辺山で見つけました。今年の5月に幼虫と新成虫を見ましたが、今回はすっかり成熟した個体です。 ■ シロスジキジラミ Cacopsylla albovenosa (Kuwayama, 1908) このまま成虫で越冬します。
-
イタドリオマルアブラムシ
イタドリオアブラムシ(たぶん)です。野辺山(標高1,300mぐらい)でクロウメモドキで見つけました。 ■ イタドリオアブラムシ Macchiatiella itadori (Shinji, 1924) アブラムシ入門図鑑 […]
-
ヤナギシントメハナガタフシ
野辺山です。 イヌコリヤナギの枝の先端に花のようなものを見つけました。虫えいです!! ■ヤナギシントメハナガタフシ ヤナギシントメハナガタフシだと思います。タマバエによるものらしいです。 ヤナギのバラと呼ばれているとか。 […]