昨日、近所の神社で撮影しました。角状管が長いので、少し前に見たオカジマケブカアブラムシ?の同定に役立つかと思って撮ってみたんですが、難しいということがわかりました。少し調べたところ、ケクダアブラムシ亜科の中で、マテバシイに付くのは、クワナケクダアブラムシとマテバシイケクダアブラムシだけのようです。最近購入した日本原色アブラムシ図鑑には、クワナケクダアブラムシ(和名はクワナケブカアブラムシとなっている)は載っていますが、マテバシイの方は載ってません。アブラムシ入門図鑑には両方載っているので、違いがわかるかもしれませんが、とりあえずアップします。
マテバシイケクダアブラムシについては、以下の文献に情報が載っています。少しだけ見てみましたが、やはり難しいですね。
Morphological Variation of Eutrichosiphum heterotrichum (Raychaudhuri)(Homoptera : Aphididae : Greenideinae) Newly Recorded from Japan, with Description of its Hitherto Unknown Morphs
—2011年5月20日—
図書館に行ってアブラムシ入門図鑑を見てきました。尾片を見ると識別できそうなので、写真を撮ってきました。これで良いのかな?
—2011年5月21日—
ezo-aphidさんから教えていただきまして、追加画像では尾片がどれだかはっきりしないようです。それから、Eutrichosiphum属は難しいようなので、タイトルは現状のまま?付きにしておきます。詳しくはコメントを参照してください。
コメントを残す