長坂蛾庭

2017年6月24日

グミの葉上にいたアザミウマ Neohydatothrips elaeagni (Kudo, 1991)

カテゴリー: 1.自然観察, アザミウマ目, 八ヶ岳薬用植物園, — Hepota2 @ 17:48

2019年1月13日: 時鳥庵 庵主様より種名を教えていただきましたので、加筆しました。またグミはアキグミでしたので訂正しておきました。

先日、八ヶ岳薬用植物園で撮影しました。

グミアキグミの葉上に複数いたアザミウマです。複数個体いたのでグミアキグミと関係があるかもしれません。

BABAさんのブログにあるHydatothrips属に似た雰囲気なのでこの近くのような気がしますが、どうでしょうね。

2019年1月13日: 以下追加情報です。

時鳥庵 庵主様より以下のコメントをいただきました。

Neohydatothrips elaeagni (Kudo)でしょう。グミ類の葉に見られます。

日本昆虫目録では和名はついていないようです。

原記載がネットで見れました。属はHydatothripsになってますが、Wang(2007)で変更されたようです。

Kudo, I. (1991) Sericothripine Thrips of Japan (Thysanoptera, Thripidae). Japanese Journal of Entomology, 59: 509-538. PDF(国会図書館デジタルコレクション)

最近書かれた日本語の文献がありました。Neohydatothrips属の検索表が載ってます。

桝本 雅身 & 箕浦 和重. (2014) 我が国で新たに発見されたNeohydatothrips medius Wang(アザミウマ目、アザミウマ科)及び日本産Neohydatothrips属種への検索表. 植物防疫所調査研究報告. 50, p.111-118.
PDF(AgriKnowledge)

2件のコメント »

  1. Neohydatothrips elaeagni (Kudo)でしょう。グミ類の葉に見られます。

    コメント by 時鳥庵 庵主 — 2019年2月13日 @ 14:04

  2. ありがとうございます。

    コメント by Hepota2 — 2019年2月13日 @ 14:44

このコメント欄の RSS フィード

コメントをどうぞ

Powered by WordPress