茅ヶ岳の麓で見つけました。イタヤカエデのゴールです。
イタヤカエデハツノフシで良さそうです。 フシダニの一種によって形成されるとか。
採集してきたので、中を見てみました。
動いているのが見えたので、生物顕微鏡で見てみました。単に水で封入しただけです。0.1mmぐらいしかなくてむちゃくちゃ大変でした。
フシダニは細長い体型で4本の脚を持っているそうなので、それっぽいかな。
コメントはまだありません。
このコメント欄の RSS フィード
名前
メール (公開されません)
ウェブサイト
Powered by WordPress