部屋の中にとても平たいカメムシがいました。
何かわかるようでしたら教えて下さい。
2022年5月13日追記
その後調べてみましたが、カメムシ図鑑に記載されている範囲では、触角の根元の横(矢印の部分)に突起があり触角の第4節は第3節とそれほど差がないものは、ニッポンヒメヒラタカメムシかカクムネヒメヒラタカメムシだけのようです。この突起の尖り具合からカクムネヒメヒラタカメムシのような気がします。
なおカメムシ図鑑のカクムネヒメヒラタカメムシの触角の長さについて、解説と図版とで矛盾があります。長島聖大先生にツイッターにて確認したところ解説の方が間違っているそうなので、図版の方を信じてください。
ツヤアカヒメヒラタカメムシではないでしょうか?
以前、撮った事があります!
コメント by 湯来のまゆむ — 2022年5月4日 @ 17:03
湯来のまゆみさん(?)、コメントありがとうございます。
この記事をアップしたときはカメムシ図鑑第3巻を所有しておらずよくわからなかったのですが、現在は所有しておりますので調べてみました。
ツヤアカヒメヒラタカメムシは触角の第4節が3節の葯2倍となっており違うようです。触角と小楯板の付け根付近の形からニッポンヒメヒラタカメムシの♀のような気がします。ちょっとツイッターに流してみますね。
コメント by Hepota2 — 2022年5月4日 @ 22:06
良く調べ直してみたところ、カクムネヒメヒラタカメムシの可能性が高いという結論になり、記事を修正しました。
コメント by Hepota2 — 2022年5月13日 @ 22:34