6月20日、イヌザクラ(ウワミズザクラかもしれない、要確認)でグンバイムシっぽい幼虫を見つけました。触角の第3節が明らかに長いです。
ツイッターに投稿したところチャイログンバイではないかとの意見をいただきました。ネットにあまり情報がないので、観察を開始位します。
成熟した成虫や幼虫も見ることができました。
■ チャイログンバイ
『廊下の虫探検』さんのサイトにあった情報によると、日本産Physatocheila属は4種で外観がかなり違うらしいので、チャイログンバイで良さそうです。
6月20日、イヌザクラ(ウワミズザクラかもしれない、要確認)でグンバイムシっぽい幼虫を見つけました。触角の第3節が明らかに長いです。
ツイッターに投稿したところチャイログンバイではないかとの意見をいただきました。ネットにあまり情報がないので、観察を開始位します。
成熟した成虫や幼虫も見ることができました。
■ チャイログンバイ
『廊下の虫探検』さんのサイトにあった情報によると、日本産Physatocheila属は4種で外観がかなり違うらしいので、チャイログンバイで良さそうです。
コメント内に『takoyaki』 の文字列を挿入してください。コメントは承認されるまで表示されません。
Please include the string ‘takoyaki’ in your comment text.
コメントを残す