長坂蛾庭

シナノナシキジラミ Cacopsylla maculatili Li, 2011

6月26日、山梨県、不明樹木にて、見たことのないキジラミを見つけました。交尾している成虫やいろいろなステージの幼虫もいます。

樹木の方はこんなのです。

ツイッターに投稿したところ、擬燈蛾(@Epitrioza)さまより、シナノナシキジラミと教えていただきました。アオナシにつくということです。ありがとうございます。

学名で検索すると、写真が記載された文献がみつかりました。特徴的な斑紋とホストからシナノナシキジラミでほぼ間違いなさそうです。

ホストの方は、アオナシの可能性はありそうですが、もう少し調べた方が良さそうなので、果実ができたころに訪れて確認してみたいと思います。アオナシにしか付かないとすると、アオナシの分布はかなり限られており、本種の分布も限られていそうです。

7月8日、持ち帰った幼虫が羽化しており、そして交尾していました。

■シナノナシキジラミ新成虫 Cacopsylla maculatili Li, 2011

年1化の場合交尾は産卵前に行われると思うので(要確認)、こいつは年2化なのではないかと思います。黒い大きな斑紋は、前翅後縁の紋と、腹部の背面の紋が合わさったもののようです。

【参考文献】
・ Cho, G et al. (2017) Systematics of the east Palaearctic pear psyllids (Hemiptera: Psylloidea) with particular focus on the Japanese and Korean fauna. Zootaxa, 4362, 75-98. PDF
・ 井上広光 (2018) 風変わりなキジラミ. 昆蟲.ニューシリーズ, 21(3), 202-204.
PDF
Psyl’list


投稿日

カテゴリー:

, , ,

投稿者:

タグ:

コメント

コメント内に『takoyaki』 の文字列を挿入してください。コメントは承認されるまで表示されません。
Please include the string ‘takoyaki’ in your comment text.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です