長坂蛾庭

カテゴリー: アミメカゲロウ目

  • ?キバラコナカゲロウ

    前回採って来た繭ですが、今日見たら羽化していてひからびてました。ごめんなさい。 前翅長は約1.9mmです。 千葉大学園芸学部のキバラコナカゲロウは、なんとなく似ているような気がします。 BABAさんが撮影されたものとは良 […]

  • ヒメカゲロウ科の幼虫

    泉ビオトープに行ってきました。 目的はハムシの幼虫を探しだったのですが、そっちは見つからず。 ヤマボウシの葉裏に、クサカゲロウの幼虫っぽい虫がいました。 調べてみると、ヒメカゲロウ科の幼虫のようです。いつも見ているサイト […]

  • コナカゲロウの繭?

    同じく、ハダニが沢山わいた葉の裏にいました。 どこかで見たような気がしたので、さんざん探しまわり、そらさんのブログで見つけました。キバラコナカゲロウの繭がこんな感じらしいのですが、どうなんでしょうね。 中をのぞいてみまし […]

  • 八ヶ岳自然観察の会 — 2012年6月

    今日は八ヶ岳自然観察の会に参加してきました。 偶数月は泉ビオトープ〜谷戸城をまわります。 先週コナラで見た寄生を受けた蛾の幼虫を見に行くと、カメムシが吸汁してました。 調べたところアオクチブトカメムシの4齢あたりではない […]

  • クサカゲロウの繭に寄生していたヒメバチ科の一種 Dichrogaster liostylus

    そらさんのブログのコメントでクサカゲロウの繭からクシヅメクロバチ科という珍しい寄生蜂が出てくることが書かれていました。そういわれると気になるので、いつもなら無視していたであろうクサカゲロウの繭をお持ち帰りしておりまして、 […]

  • クサカゲロウの仲間の繭

    6月10日に寄生蜂と紹介したものは、お持ち帰りしていたんですが、昨日羽化して、クサカゲロウの類であることがわかりました。ヒメサザナミハマキとは関係なく、単に空いた巣に、入り込んで繭を作ったのではないかと思います。 1枚目 […]

  • 多摩丘陵

    多摩丘陵の公園に行きました。 ヒメツバメエダシャクです。似たような種類が多いのですが、後翅のスジが「く」の字に曲がることで識別できます。幼虫はサワフタギに付くようです。比較的珍しい種類らしいのですが、今日は便所で3匹見ま […]