ぼーっとしてたら、いつの間にか4月…
何か出ているかと思って、大深沢川遊歩道を見てきました。
たぶん、スジボソヤマキチョウだと思います。シロチョウ科で成虫越冬らしいです。
シバザクラとは違うようなので撮影しておりました。なんでしょう?
これを撮影しているときに、腰をやってしまいました。
反射的に地面に手をつきましたが、その手にはGRD IIIが…。
レンズ側からぶつけてしまいました。完璧に壊れたようです。
コンデジの修理ってできるんでしょうかね。困った。
なんとか歩けましたが、車を置いてある場所まで2kmぐらいあって、2時間ほど掛かりました。
いろいろとヤバいです。
それでも途中で一枚撮影しました。もう一台のカメラでの撮影です。ワダソウでしょうか?
ぼちぼち畑の準備をしようと思っていたのですが…
こんばんは、
腰の方はどんな具合なのでしょうか、まあ根性で帰る途中で写真を撮ったくらいだから大丈夫なのでそうが、時速1kmの移動速度ではカメさんなみ?
これからは暖かくなるでしょうから、少しはマシなのでしょうがお大事に。
コメント by そら — 2013年4月3日 @ 21:58
そらさん、こんばんは。
ご心配おかけします。今日は少しマシになりました。
まぁ笑ってやってください。
若いころに戻りたい…
コメント by Hepota — 2013年4月3日 @ 22:52
すっかり春ですね。山菜にもいい頃ではないでしょうか。
オランダフウロErodiumのようです。
コメント by ezo-aphid — 2013年4月4日 @ 08:25
気を付けてくださいね~~(><
誰もいなさそうなところで動けなくなったら大変です。
オランダフウロとてもきれいです。
日当たりが良いせいか、花付きもいいですね♪
先日、北斗市にある山高神代桜を見に行ってきました・・沢山の人で賑わってました^^
コメント by nekocchi1122 — 2013年4月4日 @ 18:48
ezo-aphidさん、こんばんは。
花の名前ありがとうございます。いろんな植物が侵入しているんですね。
nekocchi1122さん、こんばんは。
どうも、冬の間運動しなさすぎたようです。少しずつならしていこうと思います…
こっちのサクラの名所ってなんかショボイです。古くからあるということで叔母はありがたがってましたが。
コメント by Hepota — 2013年4月4日 @ 21:52